溜まったクリームは、風呂場でガッテン塗り。これで今年の乾燥は乗り切れるかな?
ガッテン塗り。ご存知?
いわゆる、「ガッテン塗り」ってご存知ですか?試してガッテンで紹介された美容法だそうでね、
- 泡のクッションで洗顔
- 化粧水だけでは終わらない。蓋をするべし
- 蓋はクリーム一つでOK
セラミドは細胞が死ぬときに放出されるので、擦り取らずにターンオーバーを整えましょうってやつでしたっけ。
これ、安いニベア青缶でやるのは一般的のようなんですが、別にニベアである必要はない。「安いから」というだけよね。
私はニベアは火照るの。だから私はニベア青缶は使わないよー。
2020年年末
2019年に半年間、シスレーのサブスクで楽しんだのだけど、そうです。
なんとシスレイヤ・スプレミヤでガッテン塗り。昨年なんかもったいなくて開けられなかったクリームも、さっさと使ってしまえよと、ドッカンドッカン使う始末。
あと、ボディ用には、顔には微妙だったヘパリン類似物質入りのクリームを、ぶにゅっとチューブを握って出すくらいで出して使ってました。しかし、ボディ用で一番感触が良かったのが、ユースキンだった、とは申し上げておこうかね。
2019年末
しばらく前ですが、胃腸を荒らしてしまいまして。
胃腸を荒らすと、肌に来ません?私は結構くるんですよ。今回は幸い触った感じはもちっとしていましたが、鏡をよく見るとちりめんジワのようなものが。きゃー!!!
体調の悪化がすぐに肌に出てしまう。
ということで!今年もガッテン塗り!今年はクリームが余ってないのだ。
まずは、税上げ前に購入しておいた、ファンケルのFDRのクリーム。
量としては、人差し指の第一関節分で片方、というくらいの量です。
荒れなかったの、大切。
2018年末から
昨年年末というか、今年の新春ですね。下に書いてるように、残ってたアヤナスのクリームをガッテン塗りして、結構よかったんです。
で。
この秋・冬もこれだけ、特に素晴らしい?とも思わないクリームが溜まってるのだ。
一番小さいIPSAのターゲットエフェクトアドバンスSが二つあって、これはアットコスメでいただいた。シワに、ということだけど、どうも顔に塗っていたものから弾かれてしまうんですよ。それでビミョーだなーって。
もう一ついただいたのは、IHADAのバーム。これは資生堂のキャンペーン。これは結構硬めのクリームですが、案外いいので、ガッテン塗りで大量消費!という使い方をするかはわからないです。
自分で買ったのがオルビスユー と、アテニア。アテニアの青いのはキャンペーンで付いてきました。アテニアも悪くなくて、記事にしようかと思ってたんですけどね、これはなんと2019年1月にリニュだそうで。買ったばかりだったのね。それじゃ記事にしたって微妙じゃん?ということでボツ。感じは悪くないんで、新しくなったものを買うかも。オルビスユーは記事にしました。
・新生オルビスユーは、軽いテクスチャーでもしっかり潤うよ
という感じでね。セットは楽しいんだけど、お気に入りのオイルなどがある場合はあまりがちじゃないです?なので、肌荒れなどは起こさないけれど、特別に良いとまでは思わないんだけどなーっていうものの場合は、お風呂上がりにガッテン塗りでガンガン使って行くのも良いと思う。
お風呂上がり=浴室で使う。
お風呂上がりって、いつ使うかというと。
お風呂場で体を拭いて、その直後です。
木造家屋で、それなりに寒いんですわ。で、脱衣所に暖房を置いてないし。そもそもそんなところに暖房を設置するのって面倒だし、うっかり者の私が電気ストーブなどを置いていると、上にタオルがかかったりして非常に危険なカオリがしてくるじゃない。
どうするかというと、寒い時は、水蒸気が多く暖かいお風呂場で体を拭いて、下着だけでも着てから出る方が水分・体温を奪われないんです。
それで下着とババシャツを着てから顔にドバッとクリームを塗ってから出る。ドライヤーで髪を乾かすときだって、ある程度保湿されているのでそんなに乾燥しませんよ。そしてスキンケアのルーチンに入ったり。なんかそういう気分じゃなかったら違ったり。
もしくは、ガッテン塗りの代わりにクラランスのオイルを浴室で使ったりする。
日本の(本州の)気候と、家の構造と風呂文化だったら、冬の感想対策は浴室で下着を着ることと浴室でガッテン塗りがなかなか良いのではないかと思ったよ!かなり消費してきたんだけど、嬉しいことに、良い香りのクリームをモニターさせていただいて。多分これからの一番寒くて乾燥した時期は多分乗り切れると思うんだ。
>>オルビスユー
2017年末から2018年春はアヤナス(モニター)のクリームをガッテン塗りで
小さいボトルのクリームから一気に使ってしまえ!というわけで、モニターでいただいて残ってたアヤナスのクリームコンセントレートを使いました。これね。
今回は化粧水を使わずにクリームベタ塗りというやつで使いました。たーっぷりととったんで、四回くらいで使い終えました。油分もありますけど、それなりに水分もあるようで、しっとりとした使い心地です。
特に水分が足りていない・油分が足りていないという感じもしないんで、三晩くらいはクリームコンセントレートだけでスキンケアを終了しても大丈夫な感じでしたよ。
何がいいって、「使い切る」快感かもしれない。私、使い切るのがすごく好きなんです。空っぽになったボトルなどをゴミ箱に叩きつける瞬間が。だから、残り少なくなった化粧品は使う量がどんどん多くなってくるのよ。
だからね、これ一つで全部済ませられるからコスパ良いよ!!とは言いませんよ。私は、色々そろえて肌の状態に合わせて使い分ける人だもの。
肌は周期的に変わるもの。それに合わせて、適切な方法を選べるようになりたい。そして今手元にあるものを使い切って、肌はもちもちで春を乗りきたい!
トライアルセットは楽しいよね。
ORBIS(オルビス) オルビスユー トライアルセット エイジングケア 洗顔フォーム & 化粧水 & 保湿液 保湿 肌...