コタツ布団を新しくした。Nウォームは確かに暖かかい。早く買えばよかった

さむい!!!!とコタツ布団を出そうと思ったんですが、そういえば昨年十年以上使ったコタツ布団を(それなりに苦労して)捨てたんでした。

今年は買わずに!?と思ったんですが、無理だった。

私、基本暖房はホットカーペットの上に作ったコタツなんです。エアコン?なんですか、それ。(ついてるけど)。デロンギのヒーターもあるんで、それを使うのも手。

あと、厚着。

石油ストーブなんてさあ、売りに来るのは割高だし、買いに行くと持って帰るのに難儀をするんで売りに来るのを使うに限るんだけど、臭いし、切れたら入れるのが面倒だ。

と日本人なんだけど、台湾だの香港だのに住んでいる人のような生活をしています。虚弱体質なもので無理は禁物なのですが、実は春や秋よりもホットカーペットくらいしか暖房を使わない真冬の方が健康に過ごせてるんだから仕方がない。

雪なんて年に一回積もるか積もらないかだから問題ないんです。積もるような日にはデロンギ使うし。

というわけで、生活必需品のコタツ布団を新調しました。

相変わらず、ニトリです。ニトリで十分。下もニトリ。
Nウォーム

これを買ってみた。

(反対側は紺色なので、下が紺で上が紺だと見にくいだろうと思って、茶色い側を使ってみた。)

羽毛のものもありましたが、ちょろちょろ出てくるじゃないですか。あれがあまり好きじゃないもんで。旅行の時だけのようなときは構わないんですが、普段使いするものには好ましくありません。それで羽毛はやめた。暖かいんだけどねえ。

で、だ。買ったのは裏側がNウォームになっているものです。
Nウォーム

これがあったかいの!びっくりしちゃった。時間指定はしなかったんで、日中に届かなかったもので干せなかったんですよ。干したいんだけどなー。まだ化学的な臭いがするんで足元に敷いているだけで、カーペットも入れてないのにすっごくぬくぬく。

一度干すと、臭さも軽減された(ような気がします)。ああ、ぬくぬくライフ。

Nウォームというのは、ポリエステルの吸湿発熱繊維を使っているようです。吸湿発熱繊維そのものは、数分程度しかもたないんですけれども、Nウォームの場合は単純にアクリルの毛布などと同じように、空気をたっぷりと含んでいるので、自分の吸湿発熱&体温でかなり暖かくなるんです。

これは暖かい〜。

私の使ってる毛布はウールで高いんだけどなあ・・・。

天然繊維が人工繊維に負けた瞬間でした。

毛布もNウォームにしようかしら・・・。

みてよ。安いの・・・しかも絶対薄いし、クリーニングは不要で洗濯機でOKなんじゃないかと。

>>楽天 ニトリ Nウォーム 毛布