THREEのフルイドファンデーションは私の定番

私の中のザ・定番。THREEのフルイドファンデーションを購入しました。
three

今年は、よくファンデを使ったというか、すでにRMKのUVリクイドがなくなりかけていて、これは秋冬にどうなんだろう?と思って。迷ったのでTHREE。二度目かな。

私は香料がないファンデーションを探してるんだけど、気になるのはRMKファウンダーのRUMIKOさんがTHREEのacro(ポーラオルビスの子会社)と組んで新しくアンプリチュールというブランドを立ち上げるそうで、まずはベースメイクかららしいのね。RMKもファンデに香料がないし、THREEも香料がないので大丈夫じゃないかなーって思ってるんだけど、出てからでいっかなーって思ってて、先にTHREEを買いました。

薄づきで自然な仕上がりが気に入っていて。今回も色は203。カバー力は適度に。モチも夏はだめだけど、多分これからの季節には程よくなる。
>>阪急百貨店公式通販 HANKYU BEAUTY ONLINE

2016年11月、台湾からの帰りに、横浜に行きました。
桃園空港の微熱山丘と日本のサニーヒルズを食べ比べてみた!

目的はファンデーション探しでした。お得に購入したい!と仁川で購入しようかとも思っていたのですが、色を合わせてもらいたかったので、免税店よりも日本のお店にしました。たとえば韓国の女の子たちは真っ白にしがちだし、台湾の女の子たちも首と顔の色が違うんですよね。

なぜ横浜なのかというと、12月末で期限が来るポイントがあったからです。900ポイントかな。それで、来年期限が来る2000ポイント弱と合わせて、3900円くらいポイントで引いてもらった、というわけです。

ルナソルのリキッドにするかTHREEのフルイドにするか、RMKのジェルにするか迷いましたが、一番初めに入ったTHREEで決めてあっさりと終了しました。RMKにしなかった理由はあと書きますが、ルナソルは行ける範囲のところに店舗があるので、わざわざ都会で買うブランドではない、という感覚を持ってるんですよ。

購入したのは「THREEのフローレスエリシアルフルイドファンデーション」です。
#THREE のフローレスエリシアルフルイドファンデーション 標準色の203番 すごく薄づきで自然な仕上がり😄 デパートのポイントも消化できて満足
首に合わせると標準色の203、顔に合わせると一つ色の明るい202です。悩んだ結果、203にしました。

軽めのテクスチャーも好き。仕上がりは自然です。「ツヤ」なんかいらないのよ。かといって、マットにしたいわけでもないし。

カバー力はあまりないです。はい。それは確かですが、作り込みたい気分でもありません。RMKのジェルクリーミーは結構カバー力があるんですよね。そこまでしたいわけではないし。どうせまた春に肌がボロボロになるなら冬はいたわってしっかりとしっかりと保湿しておきたいですし。

というわけで、購入してしばらく使ってますが今の所私の肌には問題はないです。

>>阪急百貨店公式通販 HANKYU BEAUTY ONLINE