楽天で買うときに姉御が注意していること
ネット通販は田舎暮らしの強い味方。楽天はもはや強力な武器。
Amazonって「商品を選ぶ」ので、その商品を扱う業者の比較は比較的しやすいのですが、同じ販売者さんから複数購入して、というのは少し難しいですね。
というわけで、専門業者を探すなら楽天の方が良い。
楽天は比較的「お店」から買う感覚が強いです。
本もAmazonでは(なぜか)売り切れだけど、楽天には残っていることもあるので要チェック。
化粧品の並行輸入品には気をつけて
私、一時期オリジンズをよく使っていました。今はもう日本から撤退しているのですが。で、どうしてもオリジンズが使いたくて、楽天でお店を出している並行輸入品に手を出したことがあります。商品も対応も良かったのですが、その頃からその当時使っていたメールアドレスにじゃんじゃん届く「嵐の◯◯」さんからの悩み相談メール・・・。
ぐぐると、2chにスレッドが立ってるんですね。個人情報が流出して、その流出元がそのお店ではないか、みたいな。
海外で売られているものを輸入しているわけなので、パッケージが若干違ったり、輸入元の会社名が貼られていたりと、百貨店で買うものとは若干違うだろう、というのは構わなかった。
でもこの流出騒ぎはきつかったです。
ただ、そのアカウントはショッピングによく使うアカウントですし、そもそも、そのお店が本当に流出元だったかはわかりません。楽天の場合はクレジットカード情報は楽天止まりでお店には渡らないようですから、その点は良いかも。
というわけで、それ以来公式で買う派。
しかし、IPSAは公式で買ってたのに公式から流出しました。もう、どうしようもない。
レスポの並行輸入品を買ったこともある
私の中でなぜか?楽天=並行輸入品、になっているのですが、そういえば、レスポの並行輸入品を買ったこともあったのでした。
いつのだったかな、限定柄のもので欲しいものがあったんですよ。それが、私が見つけたときには公式では欲しい形のものは完売になっていて、しばらくして楽天で並行輸入品を見つけたのです。
どうかなあ、とは思いましたが、お店のレビュー(今はググった方が早いんですよね)もいいですし、ちゃんと到着しましたし、もともとジャニタレさんからはしょっちゅう悩み相談されてましたし。
レスポは正直おばさん臭いのであまり好きではないのですが、年をとるとわかる・・・。重いものは罪。
というわけで、今でもそこそこ愛用しています。無駄に頑丈ですね、あれ。
楽天でとても良いと思うのは、優良なお店が出していること
最近、楽天で良いなと思うのは、公式や、有名なお店も出し始めていることです。
家電量販店の楽天支店、地方の百貨店が自前でショップを構築するのではなくて楽天にお店を出したり、地方のお菓子会社が楽天にお店を出したりしているところです。
例えば、このお店はJR九州商事
>>楽天 如水庵 筑紫もち(9個入)福岡銘菓TV「お願い!ランキング」全国お土産総選挙参加商品【博多土産】【福岡土産】I79L02
これは、広島の有名店「梅坪」が出してるようだし。
>>楽天 梅坪【リーフパイ】《10枚入り》
こっちは岡山の百貨店の天満屋。
>>楽天 天満屋<廣榮堂>元祖きびだんご
これは、そのお店があると知っていれば、楽天から注文を出せれば楽天のポイントを貯められますし、商品の管理も間違いないだろうし、安心して購入できます。仮に個人情報が流出してもクレジットカードの番号は出ない。(しかし楽天がハックされて流出する可能性はある)
と、こんな感じで使い分けていますよ。
でも一番よく使うのはやはり、ケンコーコムかな。
>>楽天くろがね堅パン 10枚入[ケンコーコム くろがね 堅パン(かたパン) お菓子 防災グッズ]【あす楽対応】