「落ちにくい」アイライナー・マスカラの選び方。タイプによるよー
マスカラはそういえば最近買ってないし使ってないような気がしてきた。アイライナーも買ってないぞ!?
アイライナーもそういや買ってないなー。一本くらい買おうかなー。お気にはこれ。
・お気に入り!太くて柔らかめのアディクションのアイライナーペンシル
マスカラにせよ、アイライナーにせよ、私はそれなりに使うんですが、「落ちにくい」というのがひどいことになったことがある。
具体的には、これ、って新しくなってるのか。
某女のリクで買っていって、そんなに良いものなの??って私も一本、これの古いバージョンのを自分で買ったらひどいことになった。
ひどいことになった理由は「フィルムタイプ」だったから。私はフィルムタイプが合うタイプではなかった。
フィルムタイプはよく「お湯で落とせる」と書いてあるものが大抵そうなのだけど、少し考えてみればよかったね。人が顔に使えるお湯の温度なんてしれてるわけだ。つまり、「ぬるま湯で落とせる」わけよ。頭から滝汗をかくような人(子どものことからだし、祖母も父もそうなんで遺伝だろう)には向かなかった。
このフィルムタイプが「落ちにくい」と感じる人は実際におられる。
どういう方かというと、油っぽい人、もしくは汗をかかない人。
メイク崩れが皮脂によるものなのか、汗によるものなのかって問題で、皮脂によるものならフィルムタイプは落ちにくいみたいですね。
しかし、私は汗によるものなので、チョイスするべきは「ウォータープルーフ」って書いてあるやつであって、「お湯でオフ」と書いてあるものではなかったのだ。
某女はというと、汗をかかないというか、かけない人なので、このタイプが重宝するというわけ。あの人たちのサーチ力ってすごいわー。と舌を巻いたよ。
ウォータープルーフって書いてあるのが必要。 私が気に入っているのは、アディクションのアイライナーです。
なお、ウォータープルーフものもきっちり落としたいならば。
クレンジングウォーター・ジェル・エッセンス・ミルクなら大抵ポイントメイク落としが必要です。
クレンジングオイル・クレンジングクリーム・クレンジングバームならポイントメイク落としは不要なものが多いです。
肌が弱っているときには、ウォータープルーフものはあまりおすすめしないかな。