メルヴィータのネクターブラン クレンジングオイル(モニター)

今回は、メルヴィータの「ネクターブラン クレンジングオイル」をモニター提供していただきました。6/30に発売になるものなので、一足早く試させていただきましたよ。
ネクターブラン

実はちょうどよく、メイク落としの買い置きがなくなったところで、次を買わねばと思ってたところなの。

ネクターブランシリーズのイメージは、白百合っぽいです。百合って強烈な香りがするでしょう。フランス製ですし、と思ったのだけど、決してそんな感じではなかったです。日本の百合の香りとは違う種類の香りで、結構ほのかです。

成分が気になりますか?結構シンプルだと思うの。
ネクターブラン 成分

洗い上がりもしっとり。

シンプルだからこそ、濡れた手で使えるタイプではないので、そこはご注意あれ。

ポンプに要注意

実は、これモニター品で、転売対策だからだと思うのですが、箱は頂いてないんです。

おそらく箱があれば書かれているのではないかと思うんだ。

私、ポンプ式のクレンジングオイルをよく使いますが、ポコってはめ込むタイプのもので、メルヴィータのものは初めてだったし、このタイプのポンプも初めてだと思う。

ポコってはめ込む部分がなかったの。

シャンプーなどのポンプって、引っ込んでるじゃないですか。それを反時計回りに回してぴゅって首をだすじゃない。そういうものだと思い込んでたの。

何度回しても、どこかで引っかかるところがあるでしょ。だから、ポンプそのものを抜いて、下の部分を持って(ぬるぬるする!)、ギュって回すんだけど何かおかしい。そのうち、何かの拍子にプシュって推したら(ポンプの中にあったらしい)オイルが出る。

それで気づきました。

シャンプーなどと違って、ぴゅっと首が出るんじゃなくて、これで十分出てるの。

反時計回りに10°くらい回してロック解除、時計回りに回してロック、という仕組みでした。

フランスでは、このタイプが一般的なのかな。私の知る限り、日本では一般的なタイプではないと思うので、もう少しわかりやすくしてある方がより使いやすいかと思います。

ウォータープルールものは苦手かもしれないけれど、今はそれで十分かな

ネクターブラン なかなか落とせない
実は上の写真は、数回タッチしているの。なのに、全然落ちてないんです。

コットンを使って擦り取る感じかな。そうすれば落とせるは落とせますが、肌への負担が大きすぎますね。普段使っているものと比べても、ウォータープルーフものはあまり得意ではないんだな、というのが正直な感想です。

ところが、最近実際のところはウォータープルーフものってポイントメイク落としでは全然使ってないんです。ウォータープルーフって書いてあるのが、日焼け止めだけなんですよ。

日焼け止めはというと、十分落とせているように思うの。

だから、落としすぎないメイク落としは、肌への負担もあまりないのではないかなあって思いましたよ。

クチコミプロモーションならトラミー