コスメフリークがメイク落としについてひたすら語る
落とすのはかなり重要だと思う
メイク落としは、かなり重要だと思ってる。
2016年に、手元にあるメイク落としをかき集めてみたらこんな感じになった。
これまでいろんな種類を使っているのがわかっていただけるのではないかと思う。一つずつ使って全部もうないよ。クレンジング系はジェル・エッセンス以外は特性に応じた使い方をすれば使い切れるので、ジェル・エッセンス以外のメイク落としはメルカリに出したことはない。
ミリオリティのクレンジングクリームはすっごく特殊
アフィリエイトサイトで激推し(しかし高いよねーだからこっち!みたいな使い方されるのを見た)、コスメデコルテのAQミリオリティのクレンジングクリーム、あれねえ、すっごく面白いの。
このサンプルコレクションの中に入ってたんだけど、特に記事にしてなかった。
なんかね、肌の上でマッサージしていると、小麦粉粘土ですか?って感じで、モロモロってなってくるの。それをコスデコのBAさんが「肌サビを落とす」という言い方をするので、それがビミョーだって思うんだけど、メイクはきっちりと落としてくれる。仕事人ですよ。それで毛穴のつまりを、って言いたいのだろうと思う。使ってた当時はね、毛穴の黒ずみもそんなに気になってなかったので、実感としてはわからない。
私にとっては、クレンジングジェル・エッセンスは乾燥しがち
クレンジングジェルやエッセンスと呼ばれるものは、色々使いましたよ。サンプルで。
感触もそんなに好きな方ではなく、乾燥しがちだなって思って、購入には至りません。
使用感が好み!ってわけじゃないなら、ホットクレンジングものは私はオススメしない。
使ったことあるよ。記事にしてないけど。
まず、クレンジングジェルと私の相性があまり良くない。乾燥が進むわーって感じで、そもそも毛穴の開きが乾燥によるものなのではないかな?と疑っている私には合わないわけだ。
次に、ホットクレンジングって、あれはグリセリンと水を合わせると少し熱を持つね、っていうのを使ってるだけで、そんなに温めてくれるわけではない。お風呂に入る方がマシです。
さらに、メイクを落とす主な成分は結局グリセリンなので、そんなに落ちが良くないです。というか、びっくりするほど落ちないね。
手の甲でメイクを落としてる写真があるでしょう。あれ、面積に対してすっごい量のメイク落としを使ってるんですよ。逆にいうと、あれだけ使わないと落とせないことを証明しちゃってる。
もう一つトリックがあるとすると、あれは水で落ちるタイプのメイクを使っていることがある。落としやすい口紅とか。そもそもフィルムタイプのアイライナーやマスカラはお湯で落とせるので、その手を使えば簡単に「落ちます!」って見せられるわけだ。
もちろん、メイク落としとして全く機能しないわけではないんで、使用感が好き!って人はそのまま使えばいいと思う。そうじゃないなら、特に新たに買ってまで使うものではないと思うよ!
クレンジングウォーターは?
また出すけど、この写真。
一番右のボトル、これはラロッシュポゼ。
香港女子たちはなぜか好きですね、クレンジングウォーター。ラロッシュポゼではなくて、あの人たちはビオテルマが好きだねえ。
一人は一時期顔を洗う時間もないほどの激務だったので、これで顔を拭いておしまいなんだと言っていた。(それなのに私の相手をしてくれてありがとう、それより顔を洗えって思った)
彼らはそもそもメイクをしません。
確かに、クレンジングウォーターはコットンで拭うんですが、クレンジングジェルほどは乾燥しない感じがしますね。
ただね、私はウォータープルーフもののアイライナーやマスカラをそれなりに使うのもあって、これでは落ちないのよ。クレンジングミルクのところで「落ちない」ってどういうことを言っているのか書くので、少し下を見ておくれ!
何はともあれ、クレンジングウォーターならポイントメイク落とし必須。上の写真なら、一番左の半透明のボトル、あれはSUQQUのポイントメイク落としです。コフレのものだと思うんで、小さいよ。
泡って面白いなって思ってさ
泡で出てくるメイク落としも使ったことがあります。インスタへの提供品なんだけどさ。
この投稿をInstagramで見る
これは、クレンジングウォーターをぶくぶくさせてるんだなって気づいた。提供品なんだけどねえ…正直なところ、ウォータープルーフもののポイントメイクはほんっとに落とせない。20年前にはこういう、ウォータープルーフとかさ毛穴とかいうのにぜーんぜんな商品は多かったけど、今どきこの訴求で期待させられて、こりゃ違うじゃん?という感じだったので、訴求を変えるべし。
別途、ポイントメイク落としを使った方がウォータープルーフものは落としやすいです。
ただ、洗い上がりはよく言えば穏やかーなのが、クレンジングウォーター。アリィーの色付きの日焼け止めだけの日に、だぶだぶと10プッシュくらいして落とすのに使ってます。
そうするとさー、一回分が10プッシュってことで考えていただきたいのだけど、すごい量を一度に使うのね。これ、自腹で買ってたら、ビオレのくせに一回あたりの単価がすごいことになる。同じ額出すならクレンジングオイルやバームでさっと落としてしまいたい。私には向かない商品だった。
クレンジングミルクも、多くがポイントメイクリムーバー必須
外資系はクレンジングミルクを使うことが多くない?で、歳を重ねて肌が綺麗な白人女性って本当に少ないからね。きちんとメイクを落とせてないのが理由じゃないかとすら思うんだ。
上のコレクションの中なら、AQMWって書いてあるの、アレはコスメデコルテAQMWのクレンジングエマルジョンです。ミルクに分類してもいいと思うのだけど。あまり落とせないミルクでもちゃんとメイクを落とすものってあるんだわー、さすがコスデコ !って思った記憶があるのだ。
フレンチブランド、ゲランのメイク落としです。クレンジングミルク。
これが、肌あたりはいいんだけど、これ一本でメイクを落とすのは苦手な子。クレンジングウォーターもだけど、コットンが前提なのね。コットンでこするのがすごく気になるし、コットンを使わなければ今度はぜんっぜん落ちない。小鼻の脇にファンデがたまったり、奥二重のまぶたにアイシャドウがたまるんだもの。
ゲランだけでなくて、ジバンシーもそうだったよ。日系ならアルビオンのアンフィネスのメイク落としはミルクなんだけど、これもそういう「それだけでは落とせない」「コットン必須」な感じ。それでも、並みのクレンジングウォーター・クレンジングジェルよりは落としてくれるよ!
今回の2018年10月の台北、関西と使って京都で使い終わったんだけど、旅行中でメイクが軽めになる、かつ、毎日のように歩き回って滝のような汗を書くのでメイクが落ちる、みたいな、そういうときなら気休め程度のメイク落としって感じで使いました。
ミルクを手で使うと、肌当たりがすごく良いのは事実!
普段使うなら、これもまた、ポイントメイク落とし必須です。なお、ダブル洗顔必須。
じゃあ、ポイントメイク落としで顔全体のメイクをおとすのは?
クレンジングミルクもクレンジングウォーターもどのみちポイントメイク落としが必要だ。→じゃあ、ポイントメイク落としで顔全体拭いてみたらいいんじゃないか!
って思ったことがある。まだ若かりし頃ですが。
使ったのはランコムの青い二層になってる「ビファシル」なんですけど、ほっぺが乾燥して、「そうか!私は肌があまり強くないのか!」ということを実感したんです。オススメしません。
ってねー、同じようなことをやる人が出るんでしょうね。とうとう、ランコムはビファシルの全顔用を出した模様。
クレンジングオイル?クレンジングクリーム?
このコレクション、これね。クレンジングオイルはないです。スック・イグニス・イプサはクレンジングクリームです。
クリーム多めですが、オイルも使わないわけではない。
クレンジングオイルをずっと使い続けたの
すっと落とせるので、ずっとクレンジングオイルを使ってきたんですけどね、最近乾燥するような気がしてきたのよ。(なお、写真に写ってないし、名前も出さないけれど、メイクをちゃんと落とせないクレンジングオイルがあるのを知ってる)
クレンジングオイルは、素早くメイクを落とせるし、濡れた手で使えるものがあるんですよ。ずっと使ってきたファンケルなんだけど。それが気に入っていたんだけどなー。
>>FANCL(ファンケル)公式 マイルドクレンジング オイル 1本
ファンケルは、Amazonや楽天に公式ショップを出しているので、そっちでもどうぞ!
なのでね、そんなに自分が乾燥しているとは思わないなら、すぐにメイクを落とせるのでオイルは結構おすすめ。しかし、乾燥してるよなーって思う場合はそんなにおすすめしない。これからの季節には厳しいものが多いよね。
ジュニパーの香りがすっごく好きだし、落ちもいいのだけど、洗浄力が強すぎ!?!?ってなってるのがADDICTION。写真に撮ってないな。
THREE・エミングと、トライアルが出てたときにセットで買って、これすごくいい!ってなったのがTHRRE。(実はローション・乳液は??って感じだったので、ほとんど使わないまま、メルカリした。買ってくれた人、ありがとう!)
(使い終わった後に写真を大きくしてみたら、微妙にボケてたんでボツにした写真を使ってみた)
左がTHREEクレンジングオイル、右がエミングクレンジングバームです。バームは下で書くよ!
バランシングオイル(フルボトルだと四角形のボトル)も何本かリピートしてた。あっちはローズマリーの香りが大好きなんだけど、ハーブのローズマリー(猛暑で枯れた)を嗅いで、洗顔を連想するようになってしまったので中止。後、洗浄力が強いと思う。
しかし、THREEクレンジングオイル(フルボトルで買うと三角形のボトル)は、もう少し洗浄力が弱い感じがする。このトライアルを使っていたときは乾燥は感じなかった。香りも少し苦味があるハーブとオレンジの香りで、結構好き。
オイルは、落とすときに水を少しずつ加えて「乳化」させて使ってね!
クレンジングクリームはチューブタイプが清潔だと思うの
それに対してクレンジングクリームは、基本コットンで使う(というか、拭う)のがほとんどなんですが、私はたっぷりと使っててで使う方が好きなんです。クリームの方が洗い上がりがしっとりすると思う。ただし、これも乳化をするけど、ダブルクレンジング必須だと思ってるよ!
しかし、クレンジングクリームってこのイグニスがそうなんですが、ジャータイプが多くてねえ。スパチュラは絶対にどこかに行っちゃうし、あんまり好きじゃないんです。手を突っ込んで使うの。イグニスは新しくなって、チューブタイプになりましたし、スックもリニュしましたが、クレンジングクリームはチューブのままっぽいです。イプサもチューブですね。
なお、このイグニスのジャーはどういう風に使ったのかと言いますと。割によく、エクシアのミルクのキットを買うんですよ、私。
それで、Cell Clarityって書いてあるジャーが見えますでしょうか。あれがエクシアのクレンジングクリームです。これに少しずつ小分けにして使ってたの。(面倒だった)
その点でもチューブ型のクレンジングクリームの方が使いやすいし清潔!
伏兵・クレンジングバーム
クリームの柔らかな感触も好きなんですけど、結構好きなのが「バーム」です。体温で溶ける感触が好き!
これはねー、表面が固いんだけど、体温でスルスル溶けるし、ハーバルな香りもお気に入り。メイクも落ちるので、私の中ではクレンジングオイルとクレンジングクリームの間くらいの感覚を持ってます。ただし、量は多めに使うし、温めないと使えないのね。時間に追われるときに使えるものではありませんし、値段を考えると微妙?
もう一つバームで使ったことがあるのがRMK。先代のですけどね、ピンクのバームでこっちはそんなにハーバルな香りではないんですが、こっちも体温で滑らかになってするっとメイクが落ちて使いやすかったのだ。リニュしてからは知らぬ。
固いから仕方がないんですけど、どっちもジャータイプなんですよね・・・。手を突っ込むのもねー、嫌なのよねー。これは特性上仕方がない。
洗浄力と乾燥度で比べるなら
もちろん、AQMWクレンジングミルクや、THREEクレンジングオイルのような良い意味での外れ値はあります。おまけに悪い意味での外れ値もあるよね。多分探せばウォーター・ジェル・エッセンスにも良い意味の外れ値はあるんだろうと思うけど、私は自分では選ばないよ!我こそは!というクレンジングウォーター・ジェル・エッセンスがあるなら、姉さんに送ってくれれば使ってみるくらいの好奇心はあります。
以下にまとめるけれど、私にとっての一般的な傾向なので、一概に読んでくれている人みんなにとってそうだとは言わないよ!
・クレンジングウォーターは、洗浄力が著しく劣るが、乾燥しにくい。
・クレンジングジェル・エッセンスは、洗浄力が著しく劣る上に、乾燥しやすい。
・クレンジングミルクは、洗浄力が劣るが、乾燥しにくい。コットンを使うと落としやすい。(中にはAQMWクレンジングミルクのように洗浄力がかなり高く、乾燥しにくいものもある)
・クレンジングオイルは、時間もかからず洗浄力に大変優れているが、乾燥しやすい。(中にはTHREEクレンジングオイルのように、洗浄力に優れ、乾燥しにくいものもある)ただ、洗浄力に著しく劣る上に、乾燥しやすいものもある。
・クレンジングクリームは、時間はかかるが洗浄力に大変優れていて、そんなに乾燥しにくい。
・クレンジングバームは、少し時間はかかるが洗浄力に大変優れていて、そんなに乾燥しにくい。
なので、今のところ買うなら、チューブ型のクレンジングクリームが良いと思ってる。
ところが私が結構トライアルを買って遊ぶ人なので、ちょいちょい溜まっていくんだな!これが。