Lala Vie クレンジングバームはすごく使いやすいメイク落とし! [モニター]

株式会社アンズコーポレーションのモニターに参加して、Lala Vieのクレンジングバームを試させていただくことになりました。

>>ララヴィオンラインストア

  1. クレンジングバーム
  2. オイルインローション
  3. シフォンクリーム

の三点を使いましょうというものです。前回までオイルインローション・シフォンクリーム をモニターさせていただきましたが、今回はメイク落としのクレンジングバームです。
ララヴィ

ハーブ系のメイク落としって、いくつかミントが入っているものがありまして、私は目のキワや唇に刺激を感じることがあるんですね。「スーッと」する影響でしょう。実は使うのを躊躇したのですが、ミントが入っていなかったんですよ。

バオバブオイル、アルガンオイル、チアシードオイル、マルーラオイルに

ニオイテンジクアオイ花油、アオモジ果実油、エンピツビャクシン油、パルマローザ油、オレンジ果皮油、クスノキ樹皮油、チョウジつぼみ油、ユーカリ葉油、ローズマリー葉油

なんで、安心して使えました。

バームなので、結構固い感じがするんですね。
ララヴィ バーム

スパチュラは、シフォンクリーム 同様、蓋にマグネットでつけられるタイプです。

使うのはこれの三倍くらいですかね。

バーム

私は両手を合わせてくるくるっと手のひらに広げると、その段階で溶けてぬるりとしたオイルになります。

汚れをしっかり浮かせるオイルと、汚れをからめて取り除くオイルを組み合わせた「クリアオフオイル」の組み合わせなんだそうですよ。

クレンジングと洗顔を兼ねているようです。

確かに、しっかり乳化させるとメイクはちゃんと落ちます。ただ、しっとりしすぎというか、オイルそのものは残ってしまう感じなんですね。私はこのバームの後に洗顔を使う方が好みです。これはお好みで。

香りは「リラックスハーブ」ですが、なんだろうね?何の香りかはわからなかったんですが、確かにハーブぽかったです。一番感じるのはユーカリとローズマリーかなあ。

このシリーズ、今のレギュラー使用していますが、このクレンジングバームが感触などが一番好きだなあ。

>>ララヴィオンラインストア
>>ララヴィ公式インスタグラム

ブログで口コミプロモーションならレビューブログ