冬も日焼け止めはAllieにしてみた!いつもメイク落としを合わせて使うよ。
デパートコスメ・専門店コスメとドラッグストアコスメを選ぶなら、デパートコスメ・専門店コスメを選びたい姉さんです。うきうきするものって大切よ。パッケージデザインも大切な要素だし、香りも重要な要素です。
例外がいくつかあって、量をかなりつかうもの、つまり、洗顔・メイク落とし・日焼け止めは優秀なドラッグストアコスメをかなり愛用します。
日焼け止めは顔だけでなく、首からデコルテにかけるまで使うわけです。腕や足を出すようになれば、そっちにもべーーーーーーーーっとりとつけるからね。惜しみなく使う。多く買ってるのがカネボウのアリィと資生堂のアネッサ。記録にしてるんだけど、毎年交互に買ってるような気がしないわけではないよね。
アリィもアネッサも、何がいいって、ウォータープルーフ効果が高めなことよ。汗かきだから重要。
ウォータープルーフだから、いつもメイク落としを合わせてる。一番使うのはファンケル。2021年に新しくなってます。古いものを売ってるお店があるから、気をつけて。
2022年はAllie
新作が出る頃に、ちょうど切れる感じで、Allie買ってみた。「クロノビューティー」だそうな。
香料があるとマスクの時期には結構臭いからビミョーだよなあと思ってて。それで、Allieにした。
相変わらず、肌にも目にも刺激がない感じ。
香料もないようだし、原料臭さもないので、相変わらず使いやすい。
マイルドクレンジングオイルで落としてる。
amazonの良さは、合わせ買いできるところよね。
で、提供していただいたカラーチューニングUVのシアーベージュの香料が苦手でさ。サニーアプリコットを買ってみた。というのも、整形外科で肩のリハビリを受けることになってしまってね。1時間半みっちりと、理学療法士に揉まれて、電気ビリビリかけられ、そのときそこにいる人みんなで体操をして、肩用筋トレをして、ストレッチをしてるわけよ。このわたくしが、週に三回も!
ばっちりメイクなどしてられるか。(理学療法士さんは年齢のあまり変わらない女性ですが、ばっちりアイメイクです)
ということで、本当にこれ一本で出かけちゃってて、うたい文句通りノーファンデUV!
色を出した写真があるけどボケてたから割愛。
結構白っぽいピンクです。つけたてはワントーンは明るいけど、馴染むと気にならなくなります。シミというか色むらが一番気になるんだけど、カバー力はないと思う。カバー力を求めるというよりは…なんだろう。正直に書くと…ず・ぼ・らとか。て・ぬ・きとか。き・や・す・め?まで行くかな。まあそんな感じ。
2021年はAnessaもAllieも。
今年は本当に日焼け止めを室内でも使うようにしてるので、Allieも買った。
アネッサもアリィも、ボディ用だと思って使ってるけど、アリィーで顔に使っても違和感ないのが、フェイシャルジェルだもの。
ウォータープルーフ機能は必須。あと、顔だけではないから、値段は安い方がいいですしね!
1本目はAnessaだったんだよ。
順番からいくとアネッサなのだけど、アネッサは、香料があるのでマイルドが良いよなー。でもミルクタイプは、と思ってたら、マイルドラインからジェルがでました。
それなりに油っぽさはありますが、むしろ今は油分の投入が遅れた感じで、ちょっとカサカサっぽくなってるのでちょうど良いかな。という感じ。
真夏にSPF35で足りるとは思えないんだけど、今はこれで十分かな。安っぽい香料がないのもおすすめ。
2020年はアリィ!
今年買ったのはまずはアリィ。「ニュアンスチェンジ」とといって、ボディ用というよりも顔用ですね。
ピンク色にしてみた。
「明るく血色感のある薔薇色ツヤ肌仕上げ」というのは言い過ぎかも。ただ、そこまで白浮きしないのがいいかなと思いました。
正直なところ、今の時期使うにはビミョーに乾燥するように感じるので、しばらく先までお預け。昨年購入して使った、ランコムのトーンアップローズの方が遥かにいいです。仕方がない、値段が全然違うから。
2019年はアネッサ!
さて、今年は何を使おうかと思っていたんですが、アネッサにしてみました。
理由はちっちゃいBBがついてたからなんですね。
夏の旅行に持っていくとちょうどいいのでは!?!?って思ったの。
BBはパケがブサイクなので、嫌なんだけど、ミニサイズならまいっか、で最後に捨てても良さげでしょ?
顔につけてみたんだけど、ちょっと乾燥するなあという感じで、3月に使うには時期が早すぎた。真夏にはいいかな?ただ色味は「ライト」で私(大抵のブランドで標準色)には少し明るかったです。
スキンケアジェルの方は、首らへんにつけると、アネッサの香りなのがビミョー。
2018年はAllie
リキッドのファンデーションはもうなくなってて、5月に免税店で買ってくるつもり。(買ったのは結局RMKのUVリクイド)
それまでつなぎのようなファンデーションを探していました。それで、お試しで買ってみたAllieのBBが悪くないのよ。
そりゃ、なんかこれまで使ってたシュウさんとは比べ物にならないし、Allieとゲランを合わせるのはなんだかゲランに悪いような気すらするんだけど、ファンデーションは色を合わせてから買いたい人なんだもの。
1600円ならこれで何の問題が?という出来です。そういえば、今回のアネッサのBBはあまりにもブサイクなパッケージで買ってないんですが、その前のチューブ型だったBB(オンラインストアで売ってても買っちゃダメですよ。幾ら何でも古すぎる)は思わず良い出来だったんですが、あれよりもいいと思う。
なので、ボディ用もミニサイズでエクストラUVジェルを購入しました。ミニサイズです。
あと、ドラッグストアでもふっつうに古いのをしれっと並べてるのを見たんで、気をつけてね。私はフェイス&ボディ用は顔にはあまり使わないんですね。
そして、これ、フリクションフリーなんだそうですけど、なんかよくわからんです。それは。
で、何でアリィにしたのかというと、無香料だから。昨年のアネッサのマイルドシリーズは50+の方がギトギトだったんでねえ、使いにくかった。そして、今回のアリィ、白くならないので使いやすいです。
そりゃ油っぽいは油っぽいですが、比較的さらりとした仕上がりだと思うんで、なくなったら普通に大ボトルを買おうかなーって。
そして、白いファンデーションのサンプルはエクシアのリフティングエマルジョンホワイトです。VIVA標準色!
このラインナップで初夏を乗り切る予定です。
2017年はアネッサだったんだけどね
姉御さん、基本デパートコスメか専門店コスメなのですが、ドラッグストアでも買うよ。
今年購入したのは4セットです。(全部リニュです。古いの買っちゃダメよ)
アクアブースター?
良くわかりませんが、水に濡れて流れるのではなくて、水に濡れて均一化することによってより日焼け止め効果があるとかないとか。
・・・知るか。
そんなものよりも何より、使い心地ではないですか?
顔用は向かないかも。エッセンスマイルドは良かった。
昨年は、チューブタイプの顔用も購入したのですが、顔に使えないわけではないな、思いました。
ただ今年は肌の状態があまりよくないのか、顔用のチューブもあまり快適には感じず、トライアルセットを購入して正解だったな、と思いました。ただ、真夏になればまた変わるかもしれません。
とーこーろーが。
実は銀のチューブのアネッサ(薬用美白エッセンスフェイシャルUV)は、資生堂の自主回収対象になっているものがあります。そろそろアディクションを使い終わるので、アネッサにしようかと思っていたのだけど、実はそんなことになっていたんだな。捨てちゃっても良いのだけど、ものはついでと回収をお願いすることにしました。
交換をお願いしたらですね、通常サイズが届きました。
申請してから一週間くらいかかりました。台風が過ぎたら小さいチューブを送り返さなければ。
まあ、ミニサイズをまた作るよりも、通常サイズをそのまま送った方が早いのよね。
ADDICTIONをもう使い切っているので、そろそろ小さいチューブを使おうと思ったのですが、金のチューブから使うか、こっちから使うかどうしましょうかね。
マイルドタイプはエッセンスの方が好み
マイルドの二つはミニボトルがないのよね。
意外だったのはパーフェクトマイルド。これがぎっとぎとで、びっくりするほどちょっぴりショックでした。
金も銀もそこまでギトギトではなかったと思う。ただ、アネッサの香料はあまり好みではないのです。マイルドは香料がないので腕やデコルテなどに使いたかったのですが、そんなに気にならないだろうな、という首からデコルテでしょうか。
正解だったのは、エッセンスの方。白いボトルです。
Amazonではパーフェクトマイルドは「そのうち補充します」みたいになってるのですが、私はエッセンスの方が好みです。というのも、ギトギトではないから。
問題はというと、SPF35でしかないところでしょうか。腕はギトギトするかしないか結構気になるものなので、これは腕用かな〜と思いました。