RMKのUVファンデーションを買った。そういやこれでリキッド系コンプ

RMKのUVリクイドファンデーションを購入しました。
rmk

ま、そういうことです。ANAの免税店で買ってきた。
成田空港の免税店をうまく使ってちょっぴりお得に買い物しよう

昨年は6月のタイの前にshuのファンデーションを買ったのですが、昨年はいろいろ試させていただいたのもあって、春まで残ってた。で、買ったのがRMK。

パウダーもゲランを買ったけれども、色のチョイスがひどいということでメルカリに。

リキッドの方が好みな理由は、汗はかくけれども肌が乾燥してるからよ。

さて、UVファンデーションを買ったのだけど、そう言えばこれでリキッド系のファンデーション、つまり

  • リクイド
  • クリーミィ
  • ジェルクリーミィ
  • UVリクイド

と全コンプだった。

色は102

標準色が102・103。

ところが私の色は103L。色展開の中でパウダーには103Lがあるのだけど、リキッド系はないのよ。

BAさんに色を見ていただくと、首に合わせれば103、顔に合わせれば102というわけで、102の方が自然に見えますねーというわけで、102です。

各ファンデーションの違い

  • リクイド:それなりのツヤ、それなりのカバー、それなりのしっとり感
  • クリーミィ:ツヤ、しっとり、それなりのカバー力、乾燥で崩れやすいならこれ
  • ジェルクリーミィ:カバー力、それなりのしっとり感、それなりの持ち
  • UVリクイド:SPF50、薄づき、汗で崩れやすいならこれ

というところですかね。

最近パッケージのデザインも変更されたようですが、当時はリクイドはポンプじゃなかったし、クリーミィはジャータイプで、ああ、ジャータイプは清潔性に欠けるんだなーって思って、これ以来ジャータイプのファンデーションは使ってない。

今年の流行りは薄づきですよね。汗で崩れやすいのもあり、UVリクイドにしました。

厚くないし、薄づきなので多少崩れてもそんなもん?みたいな感じ。

UVリクイドのボトルはプラスチックで、軽くて厚みもないので、ポーチに入れて歩くのもいいかも。出すところは、日焼け止めみたいな感じで先が細くなっています。ポンプ式ではないけれど、それなりに衛生的です。中に金属ボールがあるところも、日焼け止め風だし、SPF50なので「日焼け止め」という訳だよ。

デパートコスメは楽天リーベイツ経由で、楽天ポイント貯めてる。
>>楽天リーベイツ