洗顔専科 オールクリアオイル [モニター]

今回は、SENKA様のプロモーションに参加中で、洗顔専科 オールクリアオイル を提供していただきました。
オールクリアオイル

>>洗顔専科 オールクリアオイル 公式ホームページはこちら

正直なところ、若い頃に買っていたこの価格帯のメイク落としで、満足するものはなかったんですよ。

ウォータープルーフがどうのこうの、と言われても実際にはもう少し上の価格帯の商品と比較すると、ウォータープルーフを落とすのがあんまり得意ではないことがよくありました。

それも今は昔。こんなに優秀になってるんですね。という感じでびっくりしました。

この季節に使うメイク落としには、私としては日焼け止めが落ちた感じがすれば十分なので、それはそれで良いんですけれども。

ところが、どうしてどうして。別メーカーのウォータープルーフのアイライナーで試してみましたが、なのですが、十分落ちますよー。
専科
テクスチャーは上の写真でわかるように、とろんと流れるようなオイルです。正直なところ他のクレンジングオイルと比べても弾力は感じません。ただし、最近この価格帯のクレンジングオイルは最近買わないのだけど、大昔買ってたものと比べれば確かに弾力があるかも。

そんなところよりもこっち。
専科2
ほとんど触らず、くるくるっくらいでここまで落ちたよ。

日焼け止めが落ちた感じがすれば十分って言って悪かったです。ごめんなさいってくらい。

全顔には4プッシュということで使ってみたけれど、結構多いかなと思いました。

ちゃんと落としてくれるのは確かなんですけどね。

ただし、残念ながら、一度や二度では毛穴の汚れまできれいに落とすとは思えないというのが正直な感想なのだけど、普段よりももっと使う量を増やせということなんでしょうか。しばらく、4プッシュでやってみます。

ダブル洗顔不要というものではないと思うけれど、お湯だけでは十分には落ちなくて、私は洗顔も使いたいです。
その上でだけど、洗い上がりに関してはツッパリ感なく、いい感じ。ただし、洗顔後すぐに保湿しよう。

ざらつきに関しては、最近みなさんどうです?

私はマスクをして歩きますでしょ。
人がいない屋外ではマスクを外してこまめに拭くけれど、結構汗で荒れて最後にぺりぺりと皮むけします。なんじゃこりゃー!って皮膚科に駆け込んだら、「家に帰ったらすぐに顔を洗いましょう。そして今まで以上に保湿しましょう」って言われたからね。保湿しすぎるとこの季節からは今度はあせもができるから、バランスが肝心。

ひどいときなんてざらつくけれど、これをメイク落としで落とせるとは思えない。
だって、これは毎年悩まされてるあせもだもん。そうなったら、皮膚科に出してもらうステロイドに限ります。

汚れのざらつき(汗や埃とか)と、皮膚疾患としてのざらつき(たぶんあせも)なのか、よく見極めてね。
汚れのざらつきだと、多分水だけでかなり落ちるでしょ?でも、あせもの場合は、できたばかりだと一切落ちません。あせもも終わる頃にはボロボロと落ちてくるんだけど。汚れとはまた違う落ち方をするから。

皮膚疾患の方なら、さっさと皮膚科へ行こう。姉さんは割にカジュアルに皮膚科を受診する方です。

私にとって、洗顔専科 オールクリアオイルの良さとは、ウォータープルーフのアイライナーもくるくるっとするだけで落とせることかな。
濡れた手でも可能なので、すごく使いやすいです。

>>洗顔専科 オールクリアオイル 公式ホームページはこちら