イプサ ME 4 にはいい意味で予想を外した! [モニター]

今回は、IPSA様のプロモーションに参加中で、イプサ ME(医薬部外品)のうち、ME 4を提供していただきました。
イプサ

2020年発売の、9代目です。

>>商品詳細はこちら

以前IPSAを買っていたのだけど、当時はセンシティブ2や、エクストラの3あたりを買ってた記憶があります。

9代目のメタボライザーは、MEが8本、センシティブが4本、アルティメイトeが4本の合計16本に変わっています。

メタボライザーって、他に何か木になるものがあればその後に付け加えればいいよ、でも基礎化粧品としては洗顔後にはメタボライザーだけで十分ですよという商品なのよ。元々の価格帯もお手頃だし、続けやすい商品設計です。アルティメイトはちょっと高いけど、主力のMEは一つ一つがあまり高いものでもないし、16本あるので、そのときそのときの肌の調子によって、使い分けられるのもメタボライザーの魅力です。

リフィルもあるけれど、私はあまり好まない。当時もずーっと年中メタボライザーばっかりつかってたわけではないし、肌の調子に合わせて使い分けられるということは、季節に合わせて使い分けられるということでもあるので。一本使い終えたら、またその時に合わせたメタボライザーを合わせた方がいいと思う。

今回提供していただいたものは ME 4。自己診断では真夏向けか朝向けかなと思いながら使ったんだよ。
先に結論を言うと、いい意味で予想外です。

ME 4はこういう商品です。

ME 4は、みずみずしくなめらかな一方、部分的にカサつきやわずかな脂っぽさを感じる肌におすすめ。

個人的には、ここのところなら季節の変わり目ならセンシティブ4、秋から春は ME 8か、アルティメイトeの4、真夏は ME 4くらいかなと思って。春はもう少し濃厚なものが好みなのよーって思ってたんですけど、今の時期向けだったってことです。

メタボライザーはコットンに3プッシュとのことで、コットンに3プッシュとりました。これくらいの量です。
ipsa me4

かすかに何かの原料臭がありますが、気になるほどではないです。私は原料臭はそんなに気にしないけれど、匂いの中にアルコールっぽさもありました。肌が揺らいでいるときにはアルコール分の多いものは控えたいので、そこは注意しておいたほうがいいかもってメモしておこう。今、春にしては肌の調子がすごくいいのもあって、刺激はちっともなかったです。

敏感寄りの人には、値段が少し上がるけれどセンシティブがあるから、そっちを選んでみた方がいいと思う。

コットンでつかうときは、顔につけた後に手のケアも。
ipsa me 4

肌に使うと、思っていた以上にしっとりとした感触でした。油分が予想以上に長時間肌の上に残り続ける感じなので、私には真夏向けじゃなくて、今向け、それも夜向けだなって思いました。

クリーム系は夜は枕につくだけだから、朝使ったほうが効果的だという説があるのですが、やっぱり苦手で、朝は比較的軽めに仕上げたいところ。

私がME 4を朝に使うなら、もう少し量を減らすべきかな。以前エクストラの3を使ったので、やっぱり今でも朝や、真夏ならME 3がちょうどいいのかな。今はオンラインでもカウンセリングしてもらえるようですが、イプサはカウンターで機械を使って見てくれるのが一番楽しいんですよね。

真夏になる前にME 4を使い終えねば!

>>商品詳細はこちら