ドラッグストアで手軽に購入できる資生堂HAKUはすごく濃厚! [モニター]
今回はHAKUのプロモーションに参加中です。
HAKU メラノフォーカスVの詳細はこちら
現行の「メラノフォーカスV」は昨年リニューアルしたものですね。Ⅴって言ってるけど、七代目。二年に一度リニューアルする計算でしょう。このメラノフォーカスⅤからは、ご覧の通りパッケージデザインが一新されました。ストンとしたデザインですが、上が青めの玉虫色ですごく綺麗でしょ!
それなりに年季の入ったコスメフリークの姉さんも歴代何度かリピートしてます。CRくらいからは、美白ものにありがちな刺激も全然感じなくなって、さらにリニューアルのたびに保湿力が上がってきているようにも思います。
ドラッグストアでも購入できる気軽でお手軽さもありますし、HAKUが14年連続美白美容液売上NO.1なのも納得です。
実は昨年もミニサイズを買ってて。買ったのが夏過ぎていたんですけれども、感触が今までのHAKUの中で一番良くてね。しかし、HAKUはね、「できたシミ」ではなくて「シミの予防」なんですよ。なので、日差しの強くなる時期に買うつもりだったんだよ。
量としては、2プッシュが適量なんだそうです。これは3プッシュなんですが、これだけ顔につけると、確かにべとつきました。私はたっぷりとなじませて、べとつくなーと思ったら肘あたりに塗り込む感じ??
4MSKとm-トラネキサム酸の2種の美白有効成分配合です。何度もいうけどあくまでも「予防」だからね。
この時期まだまだ乾燥しますし、しっとり感が欲しいんですが、美白ものによくある「さっぱり感」ではなくて、濃厚なんですね。
なので、この時期も(もちろん他の保湿モノと併用して)十分使えると思ってる。
風呂上がり直後には、IHADAのバームのガッテン塗り。頭を乾かしている頃に肌のべとつきがなくなるので、HAKUはそれからですね。さらに、寝る前にリペアジーニアスを使うときもあるよ。
朝は化粧水ののちに、HAKUを顔全体に薄く伸ばす感じ。下手に乳液を使うよりも濃厚で潤うのでオススメです。
ただし、皆さんこの時期は肌荒れしやすくなりませんか? 違和感を感じたらすぐに使用中止して、肌が元気を取り戻した頃にまた使ってみてくださいね!
また、HAKUはよくキャンペーンをやります。
昨年はチューブ型のミニサイズを出しました。
今年も20gの小さいリフィルが入ったものが出てます。試してみたいという人にはそれを買うのがおすすめです。
また、バーコード二枚でミニサイズのリフィルがいただけるキャンペーンも3/31までやってます。その後、また同じようなキャンペーンが開始されるのかどうかはわかりません。
何れにせよ、私は今年のシミ予防はHAKU!