ボビイブラウンのブラシセットはお得だった。
白鳳堂のブラシセットを使っていたのですが、少し追加しようということで、セットを購入しようと思いました。白鳳堂は良いのですが、アイシャドウブラシは毛が抜けてしまうのが不満で、他のものを追加したかった。
旅行のときに免税店でボビイブラウンかシャネルのブラシが残ってたら買いたいなあ。シュウウエムラを一本ずつ買おうかなあ、それともロッテのオンライン免税店でアディクションをだーっと買うかな、機内販売に白鳳堂が出るかな?と思ったのですが。
オンラインで残ってたんですよねえ。
で、浅はかに買っちゃった!16200円。
一泊16000円のホテルがどうのって言ってるのはどの口ですか。
ボビイブラウンのブラシは、評判も悪くないし。でも、シマーブリックについてきたブラシはひどかったなー(棒)
軸が良い!
個人的に、ワインレッドのこの短い軸が好みです。つまんないんですよね。
ボビイブラウンの通常の木目の軸が。シュウウエムラなんか絵筆みたいだし。
素直にアディクションのブラシがいいかな、その点、白鳳堂はきれい。
ブラシ
個人的に失敗したかなーと思ったのは、中がベロア調だったのです。
汚れやすいのですよ。でもボビイはキャップあるしねーと思ったんですが。一番使うであろう、アイシャドウブラシのキャップに多少問題があった。
まあ、ブラシいこ、ブラシ。
フルカバレッジフェイスブラシ&アングルフェイスブラシ
フルカバレッジはファンデーションブラシです。これは化繊のブラシでした。資生堂のファンデーションブラシ131も持ってるのですが、なんか使いにくいんですよねえ。特にリキッドはブラシでつける方がきれいだと思いますが、手入れが面倒。
定価は7560円。
アングルフェイスはハイライト用のブラシ。ですが、十中八九チークブラシになると思うんだけど、なゴートのブラシ。定価は6264円。
アイブロー ディファイナー/アイグルーマー デュアルブラシ
スクリューとアイブローブラシの組み合わせ。
スクリューの方は良いですよね?
定価4644円と絶句してしまいましたよ。私は眉毛はかなり苦手でサロンに行く人。(自分では何にもやらないのはちょっとアレだなあと思いますが。)
とあるBAさんのおすすめに従って、茶色のアイシャドウをブロー用してみようかしら。
アイスイープ ブラシ
ベースシャドウや、目の下用だそうです。定価4644円
問題は、キャップで軸が途中で平たくなるのもあり、下げ過ぎないようにしないと面倒。
毛は人口毛ではないと思うけれど、何かはわからないなあ。
アングル アイシャドウ ブラシ
コンチュアリング&スマッジング。まあぼかせや、ということです。定価3996円はそんなもんですね。
apply shadow in the crease and all over the eyelid
と紙に書いてあるのですが、日本のサイトでは、
毛先に角度がついたブラシは、目のくぼみや際、まぶた全体にふんわりアイシャドウをのせることができます
ほう。crease=ひだ。一重二重という、あれです。
こ・れ・が・問題だった。
すぽんっ!とキャップが取れてしまったので、下からキャップをつけようとすると。
はまった!
毛は人口毛ではないと思うけれど、何かはわからないなあ。
ウルトラ プリサイス アイライナー ブラシ
一番小さいやつ。
これ、使いこなせるかなあ。ポット式のジェルアイライナーに使えるようなものでした。
んー。リップブラシの方が良かったなあ。
定価3780円か・・・これも絶句。
使いこなせるものだけで計算した
フルカバレッジ・アングルフェイス・アイスイープ・アングルアイシャドウの4本で計算してみると。
22404円でした。
フルカバレッジ、ちゃんと使おう〜。
実際に使ってる?
さて、2017年のコフレの時期が近づきました。ブラシを探している方は「セットってどうなの?」という時期よね。
実は、いっちばん使っているのがウルトラ プリサイス アイライナー ブラシです。使えねえといったやつ。
これ、リップブラシとして使っています。ライン取りも綺麗にできるし、お気に入りです。
使わないのはフルカバレッジ。これはなんか使いにくいです。どう使ったらいいのかやっぱりわからない。
アングルフェイスは、最近パウダーを使うのですが最後に、リップの前にぶわあああああっと粉を落として「磨く」のに使っています。使わないことも多い。
アイスイープとアングルアイシャドウはそこそこきちんと使ってます。うまく使いこなせていないのがアイブロウ。眉毛はプロに任せるに限ります。
というわけで、結局なんだかんだいいながら使っていたわけです。これは買ってよかった。