アスタリフト ザ セラム ブライトニング(医薬部外品)[モニター]

今回はアスタリフト様からいただきました。アスタリフト ザ セラム ブライトニング(医薬部外品)です。
今年の3/1に発売になったばかりの新製品です。
アスタリフト
繭をイメージしたフォルムなんですって。

現状維持できればいいよ!

姉さん、ある春にすっごく肌荒れしちゃって、それ以来色むらができちゃってるところがある。最近緩和されてきてたんだけどね。

それと、若い頃に運動部ではないのに屋外に結構いたから、その頃のものなんだろうな、シミがぽつぽつあるわけ。
これ以上増やしたくないので、とにかく紫外線対策は年中やってて、冬でもSPF値の高いものを使って、夏はウォータープルーフのあるものを使うんですね。日やけどめは年に何本使う?ってくらい使う。もう春から日傘も使ってるよ。

そして、トラネキサム酸やコウジ酸入りの化粧品をおまじないのように年中使ってる。

アスタリフトの独自技術のリポソームが新商品、薬用シミ予防美容液「アスタリフト ザ セラム ブライトニング(医薬部外品)」にも使われてます。ただ、で…?なんですけれども。それより使い心地よね。

医薬部外品・薬用というのは、お薬という意味ではないから。あくまでも、このアスタリフト ザ セラム ブライトニングも、「シミ予防」なんですね。

現状維持したいというニーズ向け。

使い心地

ここ数年春に肌荒れをしなかったのね。この冬はいくら保湿に気を配ってもマスク使うからかなあ。去年の冬なんかは、必要最低限しか出なかったんだけど、この冬は秋からずっとリハビリに通ってて。どうしてもマスクで肌をやられ気味な感じよ。

これがひどくなると、水すらしみる!ってことになる。でも、まだそこまでではないよ。

抗炎症・美白有効成分「トラネキサム酸」と、抗炎症有効成分「グリチルレチン酸ステアリル」配合で、肌の炎症を抑えるということで、そこに期待してたりする。これ以上ひどくなりませんようにって。
アスタリフト セラム

ただ、正直なところ「ダメージを受けた肌をひんやりと、みずみずしくうるおします。」というのが心配材料だったのよ。冷感を訴求する商品の中にはミント系を使う商品があって、肌の調子がすごく悪いときには、刺激に感じることがあえうわけ。いつもではないんだけどね。

アスタリフト ザ セラム ブライトニングは一応成分に割に苦手なミント系などはないっぽいんで、安心して試してみることができました。実際に「ひんやり」とは思わなかったんだよね。

アスタリフト  伸ばした
素肌に直接つけてみたけど、姉さんの求める「うるおい」とはまたちょっと違う感じ。2プッシュで全顔は、私には少ないかなあ。水分も油分もたっぷりとある状態を目指してるけどアスタリフト ザ セラム ブライトニングはさらっとした使い心地。

あ!夏用か!と。

夏なら納得の使い心地かも。

この時期なら手持ちのものと組み合わせて使うタイプですね。

いずれにせよ、肌の状態がそんなに良くない状態でも、刺激感はなかったのでありがたい。

移り変わる香り

だけど私が一番いいな!って思ったのは、香りが移り変わることなんです。

初めは比較的爽やかだけど、ゆっくりと温かみのある香りになりました。

これ一本で使えるタイプじゃないから、無香料のものと合わせると楽しめるよ。

香料のあるものを別ラインで組み合わせると結構大変な感じになるからちょっと微妙なんだけどね。

お試しサイズもあるよ!

40mlで約50日分。本体価格7,150円で、リフィルのみだと6,600円の価格設定で、もともと比較的お手頃価格ですし。

限定なのかな?今はお試し8mlで約8日分が1,320円で出ているので、季節の変わり目に不安があるけど、試してみたい方はそれを使ってみるとよろしいのでは?